SSブログ
ぼくらはみんな生きている ブログトップ
前の10件 | -

虫シーズンはまだ続く・・・ [ぼくらはみんな生きている]

9月に入って、カブトムシは毎日次々にゴロゴロと天に召されていきます。
残り、あと3匹です。

ノコギリクワガタの採集は、その後あまり芳しくなく、
コクワガタばかり捕れるだけになってきてしまいました。

それよりも、樹液ポイントにはスズメバチが増えてきてしまって、ちょっと、いや、
だいぶコワイ状況になってきてしまいました。
ついでに、Gのヤツも何故か増えてきているし、
今期の夜の昆虫採集はそろそろ終了かな~てな感じです。


実は、この夏のちびっこは、セミ捕りにも夢中でして。
保育園から帰ってくると、補虫網を持って近所の公園の木へまっしぐら!

朝、保育園へ行こうとして、私が着替えて玄関に行くと、
ちびっこが靴と補虫網と共に消えていることもしばしばでした。
そして、セミの「ジジジジジジ!!!」という、
捕獲された鳴き声とともに帰ってくる日々で。

夏の始めには、セミはまだ自分では捕れなかったのが、
補虫網で捕れるようになっただけでなく、低いところにいるヤツは素手で捕れるようにもなりました。

20160902reinbo-pu-ru.jpg

先日行った、某国営公園のプールにて。
休憩時間中、チョコチップ入りのスティックパンを食べながら、
近くの木にとまっていたアブラゼミを素手で捕獲。
左手にパン、右手にセミ・・・充実のひととき?


そんな連日の昼夜の昆虫採集も、そろそろ終わりが見えてきました。
夏もようやく終わり。

と、ほっと一息つけるかと思っていたのですが。

20160901musitori.jpg

あ、次はバッタですか・・・。


20160904musike-su.jpg

そんなわけで、現在、こんな昆虫マンション状態です。
しかも、置くところないから玄関に。
(あと、コクワガタが36匹ほど入ったケースも、別のところにあります)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

昆虫の夏の熱さ [ぼくらはみんな生きている]

20160820kabutomusisaizu.jpg

カブトムシのオス、こんなに大きさが違うんです。
角の先からお尻の先までで、一番大きいのが750㎜、一番小さいのが400㎜。


それと、この週末からはノコギリクワガタが結構捕れるようになってきました。

去年は、カブトムシとクワガタを同じケースに入れて飼っていたけれど、
カブトムシってかなりガサツで、クワガタはかなり神経質なムシだということに気が付いたので、
今年は別々のケースで飼っています。

20160820siikuke-su.jpg

手前のがクワガタのケースで、奥のが・・・カブトムシです。

とうとう、衣装ケース飼いです。
衣装ケース飼いなんて、昆虫オタクかブリーダーがやることで、
まさか自分がやることになるとは思ってもいませんでした。

何故、こんなことになったかというと、
前回の記事以降にも、ノコギリ空振りのカブトムシ18匹捕獲・・・という日がありまして。
ざっと50匹超えは昆虫ケース飼いの限界・・・ということで、このような事態になったわけです。

伴侶さんに「自制心というのものは無いのか?」と言われましたが。
あれば、捕ってきませんでしたよ!!(逆ギレ)
夜の昆虫採集は、捕獲時にアドレナリンが大量に放出されるのです。

でも、世話の手間やエサ代も結構かかるし、もう増やしません!
自制心も湧いてきました。
だから先日も、そろそろ減ってきたとはいえはカブトムシはあちこちにまだいましたが、
ちびっこにも説得して、ちゃんと全部見逃してきました。

来年からは捕りすぎないようにしようね。
ちびっこも自分も、この夏、カブトムシを通して学習して少し大人になりました。



でも、ノコギリクワガタは、捕れるシーズンに入ったばかりです!!


タグ:昆虫
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ノコギリクワガタ、ゲット! [ぼくらはみんな生きている]

20160801nokogirikuwagata.jpg

やりました!
ノコギリクワガタのオスと、やっと出会えました!!
去年は、ノコギリクワガタのオスが一番多く捕れたのに、今年は苦労したなあ。


で、その、念願のオスノコギリと会えた時の副産(生)物は・・・

20160801kabutomusi.jpg

コクワガタなどの小型のクワガタが5匹と、
カブトムシ17匹・・・!

籠から垂れたカブトムシのおしっこに、
「もう!カブトムシって、ヤダなー」と、
ちびっこは、なんかもう大して感動すらしてないような・・・。

というか、捕りすぎてしまいましたね・・・。
小1時間程度の採集だったんですけど。


そういえば、その前の昆虫採集の時、
ちびっこはなんと羽化前のアブラゼミの蛹を、
落ちていたのを見つけたと拾って帰ってきた。

20160730seminosanagi.jpg

昆虫の蛹はデリケートだから、
むやみに触るとダメになっちゃうんだよね。
案の定、翌日には羽がちゃんと伸びきらない状態でセミになってました。

20160730seminosanagito.jpg

よく考えたら、今年鳴いているセミ達は、
ちびっこより年上じゃないか!

鳴き声はやかましいけれど、
卵で産まれてから7年かけて地上に出て1週間しか生きられないのに、
その、ハレの晩に5歳のニンゲンに見つかって満足な最期を迎えられずに終わるとは、
セミってなんとも切ない虫だなあ。

というか、ごめんよ、セミ・・・。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

カブトムシがいっぱい・・・ [ぼくらはみんな生きている]

20160728 kabutomusi.jpg

あれから2回ほど、夜の昆虫探しに出掛けて、
毎回カブトムシは6~7匹捕れまして、全部で20匹。

でも、何匹か死んでしまうものも出てきて、
今、ケースの中にいるのは15匹。

いやいやいや・・・15匹って、もう店でしょ。

最初に捕ったカブトムシのメスが、卵を4つ産みまして、
全部孵化して、幼虫も飼育開始。


今年はノコギリクワガタはメスしか捕れなくて、
ノコギリクワガタのオスが欲しくて、
更なる夜の昆虫採集に出掛けていたりするのですが、
毎回目的は達せられず、カブトムシだけがどんどん捕れるという、
なんかだかとても贅沢な事態なんだけど・・・

カブトムシ、夜にケース内で飛び回る羽音はうるさいし、
エサの消費量も半端なくて、存在感が絶大!!

タグ:昆虫
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いきもの採取 [ぼくらはみんな生きている]

20160702kabutomusi1.jpg

この夏からは気合を入れて、
6月後半から、毎週末の夜に虫捕りはじめていまして。

ずっとコクワガタばかりしか捕れなかったのが、
7月に入ったら、やっとカブトムシが!

街灯の明かりにぶつかって落ちてきたり、
今年見つけた樹液ポイント付近で大量捕獲したりで、
1時間強でかなりの数のカブトムシとクワガタをカゴに詰め込んで帰宅。

昨年は、捕まえ始めたのが8月も中頃だったので、
8月で概ね死に絶えてしまうカブトムシは数匹程度を
やっと捕まえられた感じだったのですが。

今年、次々とカゴに収まっていくカブトムシに、ちびっこは、
「しんじられない・・・」
「こんなことがあるなんて」
「夢みたいだ・・・」
と、感動に打ちひしがれていました。

自分も子供の頃に、カブトムシやクワガタを捕りに、
夜や早朝にクヌギの木やら梨畑を探し回ったものですが、
一度にこんなに捕まえられたことはなかったなあ・・・。
確かに、これは感動だ。

20160702kabutomusi2.jpg

翌日も、エサを替えながら、
「オレの家に、こんなにたくさんのカブトムシがいるなんて・・・
しんじられない、手が震えるよ・・・」

と、感動は止まらないようです。



20160625yousuiro .jpg

その少し前に、水鉢を増やして足りなくなった、
水中のお掃除屋さんのヌマエビを捕獲しに、近所の用水路へ行きまして。

ヌマエビよりも、小さい魚・・・何かの稚魚かな?が
たくさん網に入りました。

20160625enitomedakajpg.jpg

以前にも捕まえたことがあったのですが、
早々に死んでしまったので、
やっぱり稚魚は弱いなあ、どうせ今回もすぐに死んじゃうんだろうな、
と、逃がしたいけどちびっこが頑として持って帰ると言ってきかないので、
20匹近く持ち帰って、水草しか入っていない水鉢に入れてみたところ、
数日たっても全く減ることもなく。

メダカのエサをやってみたら、みんなよく食べる。
しかも、日に日に慣れてきたのか、
水鉢に近づくと、水面に寄って来るし。

・・・もしかして、これ、メダカだった?
捕った当日に撮影した画像を見てみると、今更ながらメダカに見える・・・。

3匹で越冬したメダカに少し足したくて、
実はホームセンターで買おうと思ったこともあったけれど、
10匹単位売りだったのでそんなに要らないと躊躇していたところに稚魚発見、
更に無意識にメダカの稚魚をたくさん捕獲してきてしまった・・・という。


そんな感じで、たくさんの命を抱えることになってしまった我が家です・・・。



ところで、カブトムシ大量捕獲の晩に、
「懐かしいわ~私も昔、こどもと夜に虫捕りしたわ」と話しかけてきたウォーキング中のおばさまに、
「あのあたりで早朝に散歩していた夫が、カブトムシがたくさんいたって言ってたわよ」と
教えてもらったポイントが、どうやらこの用水路に並木になっているクヌギのようで。

しかも、ここって『蛍がいます』と看板が出ていて、
「ほんとかな~?」といつも半信半疑でいたりもしまして。

近いうちに、いろいろ確かめに行ってみたいと思っています。
(でも、捕まえるのは楽しいけれど、カブトムシはもう増やしたくないのであります・・・)


タグ:メダカ 昆虫
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

水のある風景 [ぼくらはみんな生きている]

20160611mizubati.jpg

去年の秋に、お祭りのメダカすくいで一匹もすくえずに
サービスで貰ったメダカが9匹。

飼育環境が悪かったせいで、どんどん減っていき、
3匹が外置きのバケツで冬を越し(画像左上の水色のバケツ)、
春に近くの用水路で捕まえた小さいタニシとヌマエビをそのバケツに追加投入し、
オオカナダモとホテイアオイなども適当に入れておいたところ・・・

タニシは大量増殖し、オオカナダモとホテイアオイも増殖したので、
水鉢を購入して、そこに種から始めた古代ハスの鉢を入れ、
更にホテイアオイを移したら、
どうやら根っこにメダカが卵を産み付けていたらしく、
赤ちゃんメダカが現れました。

20160611medakanoko.jpg

その数日後にはオオカナダモが花を咲かせていて。

20160612ookanadamonohana.jpg



思いがけずメダカを入手してしまった。
古代ハスの種を買ってみたら、うまく発芽させられた。

これらをまとめて、涼しげな水鉢を作ってみたい。

水の浄化にタニシとヌマエビを採取・投入。
(ここに蚊が産卵しても、メダカが食べてくれてボウフラ対策になる?)

意外と順調!(?)


てな流れの最中なのですが、

真夏は水の温度上昇と酸素抜けの対応と水質維持。
でも、頻繁な水の交換はメダカへ悪影響。


そんな懸念を抱きながらも、
さて、こんなに生命に満ちあふれた鉢を、この夏維持できるかな!?

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

昆虫楽園、経過 [ぼくらはみんな生きている]

20150831kuwagata.jpg

夜中の昆虫採集から1週間、
急に気温が低くなった日から、次々とカブトムシ達が天に召されて行きまして。

結局、クワガタムシだけになってしまいました。

クワガタムシってさ、夜中に部屋の電気を点けて明るくすると、
びくっとして、カサカサカサ・・・と木の陰に隠れつつ、
土に潜っていってしまうのです。

顎が大きなオス以外の個体に、その動きをされると、
もうホントにアレと紙一重・・・!
3億年くらい前から形を変えていないとかいう、アレです。

クワガタムシには、もっと堂々とした態度をとってもらいたいもんです。


天に召された3匹のカブトムシ達は、
ちびっこと庭の隅っこに穴掘って埋めました。

「また来年、カブトムシに生まれてきてねー」と言ったら、
ちびっこが、
「え?土に埋めると、このカブトムシは来年また生まれてくるの!?」
と同じ個体が生き返ると思ったみたいで。

会話や動作がしっかりしてきても、
こういう解釈する瞬間に、
人間って生きる術よりも、精神の人間らしさを形成していくのに
時間をかける生き物なんだなーって思うのです。

って、成人2回程度しても、まだまだ未熟なオヤですがね!!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

昆虫楽園 [ぼくらはみんな生きている]

20150815kabutomusitati.jpg

事のはじめは、ちびっこと行った木の多い公園で、
犬の散歩をしていたおじいさんとすれ違った時に、

「お、そこの木にカブトムシがいるぞ!ほれ、持って帰りな!」

と、メスのカブトムシを貰ったことでした。

その足で100均に寄って昆虫ゼリーを買い、
自宅で園芸用の腐葉土敷いての飼育スタート。

「オスもほしい!」

というちびっこと、
翌日、陽の上りきった朝に、伴侶さんとちびっこで近所の林の散歩道へ探しに行って、
小さいオスのクワガタと小さいメスのカブトムシを捕獲。

でも、その小さい方のメスのカブトムシは翌日に死んでしまい、
異種のペアの飼育状態で平日を過ごしまして。

この週末は、ワタクシも少し仕事の融通が利いたので、
雨上がりの蒸し暑い夜の21時頃、
長袖長ズボン、懐中電灯に補虫網持っての完全装備の一家3人で、
先週行った近所の林の散歩道へカブトムシ(オス)を求めて繰り出しました!

すると、「いない、いないね・・・」と歩き回っての最後に、
出会ってしまったポイント!

20150821musitori1.jpg

ダラダラと流れる樹液に集まるノコギリクワガタ、大量!
画像のフレームに収まりきらない。

そんなに捕まえても仕方ないので、
大きめの雄雌を6匹だけ捕って、
「カブトムシは獲れなかったけど、クワガタがいっぱい獲れたからいいか~」
と、引き上げ途中に、またポイント発見!

20150821musitori2.jpg

今度はカブトムシもいるぞー!
しかも、ビニールひもに角を絡めちゃって逃げられない状態の、
オスのカブトムシを発見!
カブトムシ、ワンペアのみ捕獲して、
そのあとはわき見をせずに帰宅しました。


そして・・・翌日に100均やらホームセンターを回って、
いろいろ揃えて・・・

20150823dekake-su.jpg


昆虫楽園完成!

20150823kontyu-rakuen.jpg


この中に、カブトムシのオス1匹・メス2匹、
ノコギリクワガタのオス4匹・メス2匹
・・・・・だったかな?

カブトムシは間もなく寿命なはずだけど、
何とかオスがゲットできてよかった!
来年からは、ポイント狙いで行こう。



おまけ

20150823kabutomusiasobi.jpg

カブトムシとの、少し間違った遊び方。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

セミの羽化 [ぼくらはみんな生きている]

20150730semiuka.jpg

夕方帰宅したら、庭木に羽化中のアブラゼミを発見!

15分位経ってから、もう一度見に行くと、

20150730semiuka2.jpg

全身出ていました。

この状態のセミは、子供の頃に一度見たことがあるけれど、
まさに出かかっている状態のものは初めて見た!

この後、どんどん陽が沈んで暗くなってしまって、
結局羽に色が付くまで観察できなかったけれど、
明日の朝にはもう、飛び立ってしまって居ないんだろうなあ。

セミの羽化って、普通早朝だと思っていたけれど、
まさか、夕方に、しかも自宅で見られるとは思わなかった。


大興奮で撮影するオヤの脇で、
セミの横をツツーっと縦に張る一本のクモの糸の方が、
気になって仕方の無いちびっこ。

ねぇ、すっごい貴重な事態なんですけど!!??



タグ:昆虫
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テントウムシとの日々 [ぼくらはみんな生きている]

先月、実家で捕獲した5匹のテントウムシから始まった、彼らとの日々。

20150502tentoumusi1.jpg

その後、毎日帰宅後に近所の空き地で、餌のアブラムシを採集しています。

最初は、ナズナなどの穂先に群居するアブラムシや、
そのアブラムシにたかっているテントウムシの幼虫などに、
ぞわぞわと鳥肌を立てていたけれど。

だんだん慣れてきて、アブラムシの塊を見つけては
「これは良い!」と喜んで採集するようになり・・・

ついでに、アブラムシを探しているとかなり遭遇するテントウムシも追加捕獲して、
ただ今20匹くらいは居るのかな?

それらに集めてきたアブラムシを与えると、
真っ先に食らいつくテントウムシ達を、
ケース越しに見ていると、時を忘れるくらいにまでなってしまった・・・。


でもね、おもしろいんですよ、テントウムシ。

20150502tentoumusi2.jpg

20150502tentoumusi4.jpg

20150502tentoumusi5.jpg

20150502tentoumusi6.jpg

20150502tentoumusi7.jpg

2枚目に写る、オレンジの『ナナホシテントウムシ』以外は、
調べてみたら、みんな『ナミテントウムシ』なんですってよ!
『ナミテントウムシ』は、模様の出方に個体差が大きいらしい。

20150502tentoumusi8.jpg

で、この『ナナホシテントウムシ』も、オレンジっぽいのとか赤みの強い色のものとかが居る。

そして、大きさも個体差が微妙にあって、
標準サイズと前後1ミリ程度差はあったりして、
頑張れば個体識別できるんじゃないかってくらい。
そこまで、愛ないから自分には無理だけど。


20150426tentoumusisanran.jpg

そして、よく卵を産むんです。

ネットで調べると、幼虫の画像が視覚的にキツくて、
成虫だけとのお付き合いで・・・と考えていたのだけれど、
試しにひと塊だけ、ビニール袋の中で孵化させて見たり、
アブラムシの採集中に遭遇することしばしば・・・のおかげで、
すっかり慣れてしまいました。

慣れてみると、その辺の道やら家の周りの木やら、
あちこちにいるテントウムシの幼虫にも目がいくようになりまして。
見付け次第、割り箸にたからせて運んで、
今年の夏の緑計画の苗に乗っけてみたりしています。


思わず始まった、テントウムシの飼育、
ちびっこの為の命の勉強材料のような、
自分の癒しのためのような・・・とりあえず楽しんでいます。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - ぼくらはみんな生きている ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。